小林衛生公社 KOBAYASHI EISEI KOUSHA

未来へつなぐバトン、郷土の美しい自然と未来へ。

電話でのお問い合わせ0984-23-2429 電話でのお問い合わせ0984-23-2429 お問い合わせ
よくあるご質問

よくあるご質問

           

よくあるご質問

Q1 【浄化槽】浄化槽からの臭いがひどいのですが
A1 臭気の原因として考えられるのは、
・ブロワ(送風機)の異常による浄化槽の機能低下
・浄化槽の清掃不足
・排気設備の不良
・マンホール蓋の密閉が不十分
などがあります。
これらへの対処は、専門知識がなければできないものもありますので、お手数ですが当社までご連絡をお願いいたします。
管理士がお客さまを訪問し、原因の究明と対応をいたします。
Q2 【浄化槽】浄化槽からの⾳が気になります
A2 浄化槽からの「音」や「振動」について、過去にあった例では
・ブロワが原因
・家屋の土台などと接触している
・「音」が聞こえる部屋と接近しすぎている
・浄化槽本体が原因
などがありました。いずれの場合も、お手数ですが当社までご連絡をお願いいたします。
管理士がお客さまを訪問し、原因の究明と対応をいたします。
Q3 【浄化槽】清掃は年にどのくらい行えばいいですか?
A3 浄化槽の種類によって異なりますが、年1回以上(全ばっ気型の浄化槽は半年に1回以上)の実施が法律で義務づけられています。
Q4 【浄化槽】一人暮らしですがそれでも年に一回清掃が必要ですか?
A4 浄化槽の清掃回数は浄化槽法により定められています。
基本的には年1回以上(全ばっ気型の浄化槽は半年に1回以上)となっており、住んでいる人数が減っても回数は増減しません。
Q5 【浄化槽】保守点検すれば清掃は必要ありませんか?
A5 清掃と保守点検とは別です。浄化槽の清掃を怠り汚泥を溜め込みすぎると、浄化槽の機能が低下したり汚泥の流出や悪臭の原因となります。
また、槽内が詰まり、機能不良で使用できなくなる恐れがあります。
Q6 【浄化槽】保守点検とは何ですか?
A6 浄化槽の「保守点検」では、浄化槽のいろいろな装置が正しく働いているか点検し、装置や機械の調整・修理、スカムや汚泥の状況を確認し、通常実施される年1回の清掃以外に必要となる汚泥の引き抜きや清掃時期の判定、消毒剤の補充といったことを行います。
Q7 【浄化槽】清掃とは何ですか?
A7 浄化槽に流れ込んだ汚水は、沈殿・浮上といった物理作用と微生物の働きによる生物作用によって浄化されますが、この過程で必ず汚泥やスカムといった堆積物が生じます。
これらがたまりすぎると浄化槽の機能に支障をきたし、処理が不十分になったり、悪臭の原因になったりします。
そこでスカムや汚泥を槽外へ引き抜き、附属装置や機械類を洗浄したり、掃除する作業が必要になります。
それを清掃と呼びます。
Q8 【浄化槽】保守点検・清掃の金額はいくらですか?
A8 浄化槽の種類や大きさによって金額は異なります。
詳しくは当社までお問い合わせください。
Q9 【浄化槽】旅行などで長期間留守にする場合、浄化槽の電源はどうすればですか?
A9 浄化槽内には酸素を好むバクテリアが汚水を浄化しており、ブロワの電源を切ってしまうと酸欠状態になってしまい、バクテリアの活動が鈍くなったり、死んでしまったりします。
浄化槽の電源は旅行などで長期留守になる場合でも絶対に切らないでください。
Q10 【浄化槽】空き家になるのですがどうしたらいいですか?
A10 1年以上、浄化槽を使用しない場合は、保健所へ休止の手続きを行い、保守点検、清掃及び法定検査を中止することもできます。
なお、休止中は、清掃実施後に、浄化槽内を水で張り、ブロワを止めた状態となります。
もし休止前に汚泥を引抜かなかった場合は、腐敗や悪臭などの近隣トラブルの要因となるだけでなく、汚泥が装置機械などに固着した場合は、再開時に円滑に浄化槽を使えなくなる可能性もありますので必ず適切な処置を行ってください。
詳しくは当社までご連絡をお願いいたします。
Q11 【浄化槽】引っ越しをするのですがどのような手続きが必要ですか?
A11 浄化槽維持管理のご契約をいただいているお客さまで、引越しによりご契約を解除する場合は、当社までご連絡ください。
適切な処理を実施後、保健所へ休止の手続きを行っていただきます。
また浄化槽を取り壊す場合には事前に浄化槽の清掃が必要となります。
引っ越しの際は前金での支払いをお願い致しております。入金確認後に清掃させていただくことになりますので、お早めにご連絡ください。
Q12 【浄化槽】清掃も点検もきちんと受けているのに法定検査は必要ですか?
A12 保守点検と清掃は、浄化槽の機能を正常に保つための作業になります。
一方、法定検査は、保守点検や清掃が適正に行われているかも含めて、浄化槽が正常に働いているかどうかを、第三者機関である指定検査機関が公正中立に行う検査です。
すべての浄化槽は、この法定検査を受けなければならないと、浄化槽法に規定されています。
Q13 【浄化槽】取り壊して下水道に接続します。いつ連絡したら良いですか?
A13 工事業者様と打ち合わせの上、希望日時をお知らせください。
当日ご連絡いただきましても、ご希望に添えない場合がございますので
余裕を持ってご連絡ください。
取り壊しの際は前金での支払いをお願い致しております。入金確認後に清掃させていただくことになりますので、お早めにご連絡ください。
Q14 【し尿汲取り】トイレの汲み取りを依頼したいのですが。
A14 まずは電話にてお名前とご住所をお知らせください。
場所や状況によっては数日いただく場合がございますので余裕をもってご連絡いただく事をお勧めします。
し尿の汲み取りに関しては定期的に訪問して汲み取りを実施する定期収集をお薦めしています。
Q15 【し尿汲取り】汲み取りの時間指定はできますか?
A15 申し訳ございませんが、当日の予定(定期収集の方)を中心に伺う為、時間の指定はお受けできないことがあります。
残量に余裕をもってご依頼いただけますよう、よろしくお願い致します。
Q16 【し尿汲取り】定期的に汲み取りに来てもらう事は可能ですか?
A16 可能です。定期収集の書類を準備いたしますので、担当の車か、当社までご連絡ください。
Q17 【し尿汲取り】留守でも汲み取りしてもらえますか?その場合支払いはどうすればいいですか?
A17 お留守でも汲み取りに伺います。後日集金や窓口での支払いとなります(平日のみ)。
また、コンビニや郵便局でも支払える請求書を発送させていただいております。
集金のご要望は当社までご連絡ください。
Q18 【し尿汲取り】引っ越す場合、連絡は必要ですか?
A18 最終汲み取りの日時を余裕をもってお知らせください。
また引越しされる場合、その場での現金でのお支払いをお願い致しております。
Q19 【し尿汲取り】取り壊して浄化槽に入れ替えます(下水道に接続します)いつ連絡したら良いですか?
A19 工事業者様と打ち合わせの上、希望日時をお知らせください。
当日ご連絡いただきましても、ご希望に添えない場合がございますので
余裕を持ってご連絡ください。
また取り壊しされる場合、その場での現金でのお支払いをお願い致しております。